|
 
|
 |
当寺院の販売物を御紹介いたします。 |
|
|
|
地元のハートフル作業所で働いている方達が、
一生懸命手作りで作ってくれている、当寺院限定の参拝記念。
傘と杖、傘と草鞋、杖と草鞋の3種類、紐や鼻緒は多種多様な色がございます。
(1つ450円でお授けしております。) |
|
 |
|
当山名物の梅見地蔵さんのお守り。
梅見地蔵さんは、脳の病気やノイローゼ、合格祈願や目、鼻、耳等の持病など、首から上の病や悩みにご利益があると慕われております。納経所では梅見地蔵さんの枕カバーや手作りの根付守りがあります。
また、お地蔵さんの形をした手づくりの絵馬もございます。
|
|
 |
|
地蔵さんのお大師様が自分の身にふりかかる災難を代わりに受けてくださるという身代わり大師守り。写真左手の身代わり大師守りは手作りで、一つ一つお大師様のお姿が違います。 |
|
 |
|
遍路用品は、納経帳(大、小あり)、お軸、白衣や山笠、金剛杖、念珠(腕輪念珠、片手念珠、尺2念珠)、輪袈裟、御影帳、納札、線香やローソクはもちろんのこと、線香ローソク納札等を入れる巡拝パックや、さんや、車用地図等お参りに必要なものをおいております。 |
|
 |
|
当寺院には、ご本尊阿弥陀如来様のお守りや子授け安産のお守り、病気平癒、厄除け大師のお守りもございます。また、ペット守りや交通安全、通学守り、方難除けやぼけ封じの御札等もお授けいたしております。 |
|
 

|
 |
|
東日本大震災により、多くの方が被害にあわれました当山にも祈願を願うお遍路さんも多く、祈願ローソクをお授けするようになりました。
5本組で、150円です。皆の願いを灯火に託しましょう |
 |
|
 |
境内案内に戻ります。 |
|
|
|